[292] 雑談スレッド50 投稿者:謎の福岡県民 投稿日:2004/03/21(Sun) 00:28:13
前スレ
http://segamania.net/cgi-bin/bbs2/petit.cgi?mode=view&no=290


[292-1] 投稿者:G- 投稿日:2004/03/27(Sat) 14:24:02 [HOME]
SEGA AGESの北斗の拳に感動しました。
曲・色調・操作感覚・裏技、全てが当時のまま(涙)
しかし、ラオウってこんなに足癖が悪かったかな、記憶の攻略法が通用しない…。

本編であるリメイク版はひどかった…。


[292-2] 投稿者:chi 投稿日:2004/03/27(Sat) 19:44:15
http://d.cybozu.co.jp/katsuyo/casestudy/sega/index.html
こんなんありました。


[292-3] 投稿者:G- 投稿日:2004/03/28(Sun) 22:13:40 [HOME]
おおぉ、Beepきたー!
懐かしい臭いがする(香り付きか?w


[292-4] 投稿者:ズラっち 投稿日:2004/04/01(Thu) 03:14:22
Beepって復刊ドットコムから盛り上がったという経緯からか、
ずっと通販のみだと勘違いしていました。
今日、普通に本屋(といっても秋葉のLAOXだけど)でアッサリ購入。
復刻号の紙質がツルテカ(byウエクサフミコ)なので
違和感を覚えまくり…普段のドリマガと同じでいいはずなのに。
保存性を考慮しているとはいえ、妙に安っぽくって嫌かも。
本当はこの紙のほうが高いはずだけど。


[292-5] 投稿者:明鏡止水 投稿日:2004/04/01(Thu) 19:48:05
ムーキャス団終了ですね。
またセガ人指数が低下していく・・・。


[292-6] 投稿者:名無しさんのやぼーん 投稿日:2004/04/03(Sat) 19:37:03
闘劇決勝大会の協力としてセガとSEGA-AM2の名前が。

http://www.tougeki.com/outline/gaiyou_final.html

「ファイナルバトル」と日が近くなったための配慮なのかどうかは知りませんが…
(アクアルージュとセガが手を組むというのも史上初なのか?)


[292-7] 投稿者:irei 投稿日:2004/04/05(Mon) 20:32:51
出遅れましたが、結局予約せずのBeep復刻版、
立ち寄った書店で購入しました。個人的には、
NG総集編やゲーメストアイランド黙示録以来、
久々に胸の熱くなる感動の一冊になりました。

実は、復刻賛同に躊躇していたのですが、今日
書店で見つけ手に取ると、私の小さな心配は
サーッと消えていきましたよ。

個人話は、昔からアーケード系中心に好きで
家庭用ハードはセガ、MSX、学校のPCが88系統、
という見事なまでにBeeper寄りな環境
(私の場合さらに極端にひねてて?N社製品は
何故か今の今まで一度も購入したことが・・・)
なのに雑誌は立ち読みで済ませてたあの頃・・・。
後悔以上に、こんな私の為に復刻したのでは!?
と今日の復刻実現、今更ながら驚きました。

再構成した素晴らしい本を送り出してくれた事、
賛同者、復刻御尽力下さった方々に心から言いたい

 本当に、本当に、本っ当〜に! ありがと〜〜〜〜〜〜〜〜!

感謝しつつ購入いたしました。

「ゲームのための新しい語りべには
 新しいBeepが必要です」(C)佐藤御大


[292-8] 投稿者:irei 投稿日:2004/04/07(Wed) 02:09:14
(連続長文ご容赦)でもこの際なので、褒めちぎりまくレ(笑)!

正直、こうしてピックアップしたものだけを何度も
見直しても、無数のベクトル全開で発信した
(本当に「何でもやろう・詰め込もう!」という姿勢や、
独自路線さはやはりBeepが際立っていましたね。

白状します。他のプログラム誌は購入していました
その雑誌に「Oh!PC」もありました。他多くの雑誌中に
あって、Oh!シリーズはプログラム「だけ」ではなく、
その対象の捉え方が他誌よりこだわりをもって深く、
時には、図や計算式に誌面を大きく割いて説明する
その姿勢には非常に素晴らしさをおぼえました。
(その洗練された構成は今もしっかりと
「C Magazine」へ受け継がれていて、関心します
蛇足に蛇足ですがOh!Xにも脱帽です)

その探求の姿勢がそのまま初期のあのBeepにも強く
表れていて資料的価値も高い記事がまさにそれでした。
これもまた凄いなぁと・・・。

そんな素晴らしさを思わされるたびに、手にとった雑誌を
見回して「やっぱりソフトバンクだった」という事幾度となくあり、
その事もあって、私にとってソフトバンクは
「信頼の黄色のマークの会社」へと変わっていきました。
(プログラムリスト全盛時は、昔ですし、
どこも数多くの大きな訂正はありましたけど・ね(笑))

そしてそのBeepは振り返って、
単にセガ情報が強かったという形ではなくて、
その先鋭的、大胆な誌面構成は、今見てもなお新鮮で、
(特に1986年の遠藤氏の号 等、) 俗に言われる
「10年早い!」その先取り感こそが、まさに
同じく「10年早い!」と良くも悪くも言われ続け、
時代の先端を走ってきた「セガ」に引き寄せられたのは
ある種、本当に必然だったのかも知れませんね。

それを思った時、「10〜年 早いんだヨッ!!」と
VFのアキラが叫んでいたのは、あれはまさに、セガが、セガ自身や
追随した周辺環境に対しての「訓戒」だったかのように

 今・更・な が ら思えてきてなりません(涙・苦笑)

時期を同じくして後発の某誌がめでたく800号を迎えました。
週刊の現在発売している雑誌という上での作業でしょうし、
比較し評を下すのもいかがな物かと悩みましたが、ただ、
付録のフッタは全部「当時の〜」と注意書きの印を押す程度。
(別視点だと、今、先頭を走る者としての自覚の上での通過点という
事で、良い意味で前を見つつの「1000号へ向けてのプレ・イベント」
だったの?とも・・・。)色々、自然すぎてやはり寂しいです。

Beep復刻版はご存知の通り、読めるギリギリの縮小サイズの上に
鋭いエピソードを随所に盛り込む内容。ホントBeepらしい!
CDはCDで聞いての通りですし・・・。
やはりこの辺が 何でもやろう・詰め込もう という姿勢・精神が
言葉だけでなく今も脈々と流れているのだと確信しましたよ。
ホント 生きた伝説です。


[292-9] 投稿者:通り人 投稿日:2004/04/11(Sun) 16:19:55
天外III 正確にはPC-FXの前に
最初はPCエンジン(アーケードカード専用)でした
という事で発売中止になったハードはGQ版で3台目です。


[292-10] 投稿者:UME(゚∀゚)BLACK 投稿日:2004/04/17(Sat) 08:43:38 [HOME]
GBAでガーディアンヒーローズ新作ですか!
自分的にはガンスターの方を先に出して欲しかったんですがw
3ラインとか大量の使用キャラとか再現できるのかなぁ。
対戦は4人対戦が限界かも…


[292-11] 投稿者:セレロン 投稿日:2004/04/23(Fri) 20:32:52
http://www.msi-computer.co.jp/SONIC/fx5500_sonic.html

時期的にはPSO-BBの方が。。。


[292-12] 投稿者:Three-d 投稿日:2004/04/24(Sat) 19:01:59
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040424/puyopuyo.htm
Mac持ってないけどパッドはWinでも使えるようなのでちょっとほしいかも・・・


[292-13] 投稿者:明鏡止水 投稿日:2004/04/24(Sat) 19:44:58
針さん、かなり仕事がしんどいようで、お疲れさまです。


[292-14] 投稿者: 投稿日:2004/04/25(Sun) 07:44:26
一応、なんとかかんとか生きております。
職場でのトラブルが2つ3つと重なって、
その火消しに奔走してたら、本業やる暇なくなって、
そっちも火がついた。とそんな感じです。ああ…


[292-15] 投稿者:kei44 投稿日:2004/04/29(Thu) 04:00:58
お仕事お疲れ様です。
僕自身も職場が変わって周囲に溶け込むのに
苦労していますが、
お互い頑張りましょう。


[292-16] 投稿者:irei 投稿日:2004/04/29(Thu) 14:22:14
お仕事お疲れ様です。
書き込み現在、トップページ右側のリンク集他が
見えない模様。お時間ある時に確認下さいませ。


[292-17] 投稿者:ヂョー・ムサシ 投稿日:2004/05/09(Sun) 03:40:38
大変お忙しい様ですね。お体を壊さぬよう頑張ってください。

おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
htp://masa-ya.jp/game/ab/

いや、マジでシビれてしまいましたよ
筐体もここまでやってくれれば本望でしょうね。


[292-18] 投稿者:あぅぃん 投稿日:2004/05/12(Wed) 17:07:16
シャイニングフォース、一つはMMOぽいけど、
もういっこPS2で出るやつみたいに2D絵やとええのぉ。


[292-19] 投稿者:とおりすがり 投稿日:2004/05/13(Thu) 14:20:14
http://phantasystaruniverse.com/
今回のE3の隠し球、これのもよー。
シェンムー3が良かった…。


[292-20] 投稿者:UME_BLACK 投稿日:2004/05/15(Sat) 02:24:16 [HOME]
>アルゴル太陽系が舞台のオンラインゲームとか??

うーん、タイトル背景の惑星の数が多いような。(5つ?)
確か4つですよね?Wまでだったら…。うーむ。


[292-21] 投稿者:明鏡止水 投稿日:2004/05/17(Mon) 19:01:32
ファンタシースターは開発当初において、
6つの惑星を想定していた旨の記事を読んだことがある(ような気がする)。
記憶違いでなければ、Beepの期待の新作みたいなコーナーで。

まあ、PSUとは関係ないでしょうけど。


[292-22] 投稿者:謎の福岡県民 投稿日:2004/05/18(Tue) 17:06:44
なんかゲーム系サイトの管理人が逮捕されたんだそうですね。

ファンタシースター1は最初惑星が4つだったのが3つに減ったんじゃなかったんですね?
あと、パスワード形式とバックアップセーブ形式が
バックアップセーブ形式のみになったっていう。
仮にパスワードがあったら60文字くらいかな?
ファンタシースター1はドラゴンクエスト2よりアイテムが少し少ないです。


[292-23] 投稿者:UME_BLACK 投稿日:2004/05/18(Tue) 18:06:46 [HOME]
>PSの惑星
 パルマ、デゾリス、モタビアとリュクロス以外にありましたっけ…
 まぁ明鏡止水さんの言うとおり、アルゴル太陽系と
 決まったわけじゃないんですけどね(;^^)


[292-24] 投稿者:INTERGRAY 投稿日:2004/05/18(Tue) 19:49:06
PSUのプラットフォームはGCだと海外の
サイトに書いてありました。持ってねぇ
ですよGC。


[292-25] 投稿者:明鏡止水 投稿日:2004/05/18(Tue) 20:04:24
PSの惑星についてですが、正直なところ自信が持てません。
Beep復刻版で検証できることを期待してましたが、ダメでした。
UME_BLACK さん、リュクロスって、どういう惑星でしたっけ?


[292-26] 投稿者:UME_BLACK 投稿日:2004/05/18(Tue) 20:28:42 [HOME]
>明鏡止水さん
 リュクロスはWのクライマックスに出てきた
 超楕円軌道の惑星です。緑色っぽかったヤツですね。
 全ての謎を教えてくれる精霊(?)がいたような…
 何だかWまたやりたくなってきましたよw


[292-27] 投稿者:明鏡止水 投稿日:2004/05/18(Tue) 20:52:41
昔のゲーム雑誌は、画像も公開されないような先取り情報コーナーみたいなのがよく載っていたと思うんですが、
そのような記事で惑星6つの件をみたような気がします。
そこでは、砂漠や氷の惑星とか雲だか霧だかの惑星がでてくるいった表現だった気がします。
ですが、もはや瀬賀老人ですので、記憶違いかもしれまへん(笑)。


[292-28] 投稿者: 投稿日:2004/05/27(Thu) 03:52:51
こっちのスレを先に消化しときますか。

これ良いっすね。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040526/prize09.htm


[292-29] 投稿者:ver1 投稿日:2004/05/31(Mon) 00:16:22
個人的にはテラドライブ希望>プライズのストラップ。
本体とキーボードの組み合わせだけでも
是非!


[292-30] 投稿者:irei 投稿日:2004/06/01(Tue) 00:12:59
ドリマガ 6/4・18合併号買いましたが、
セガエイジス2500 徹底検証記事・・・

ベタ移植付加は「必須」だと私は思いますけど、皆さんどうでしょ?
(自分は5年経てばベタもアリと考えてます) なので
記事本文を見る限りでは、送り手とユーザー(+私)のかなり大きな
ギャップを感じますね。

満足、不満を併記してますが、満足でも結構割り切った評価もあり
なんとなく雰囲気が「ちょっと待ったファミコン」な気もw
ウメさんも率直でベタにこだわってますね。

3D AGESそのものが挑戦的で、不満は結局「担当作り手側自体」の
オリジナルやりこみ不足からくるイメージ把握・認識の甘さ。
もうこの点に尽きるかと。アレンジであっても「名を冠する作の
イメージ壊してないか?」等は作る前にオリジナルを十分遊べば
おのずと見える部分もあり、また「もっとこうすれば良かったんだな」
という具体的な発展的イメージも、よく遊び終えてこそ分かる部分も・・・
ベタにしても「あのテクや技が違う」は、完全再現は無理にしろ
そういった手順を踏めば、プレイヤー視点に立てるので、かなり
無くなるはずです。

担当作り手さん。時間無いでしょうけど、もっと遊んでから作って
って個人的には思ってます。