- ■セガ、米リアルと提携でジェネシス用ゲームソフトを提供へ(ロイター)
 - 
米Realが「RealOne Arcade」というゲーム配信サービスを始めるそうで、
それにセガがGENESISのゲーム提供することに。
ソニック、
エコー、
コラムス、
ぷよぷよなど。
トップページには「トージャム&アール」も確認できる。
  
つまりは海外版B-CLUBかな?
  
・Realのゲーム配信サービス公式リリース(英文)
  
 - ■ワウ「なつかしのタイトル発掘記」に「THE HOUSE OF THE DEAD」
 - 
MODEL2の映像がこんな貧弱に見える日が来るとは、当時は思いもしなかった。
  
 - ■ミヤベさんの日記がいつの間にか「モロ星人日記」に
 - 
しばらくチェックしない間にモロ星人絵日記に変わっていた!
どうやら8月にモロ星人に乗っ取られていたらしい。よし、これから毎日チェックするモロ。
  
・モロ星人のキャンドル「キャンドルだモロ」の写真
  
 - ■open dice、エターナルアルカディア レジェンド発売記念公開パーツ
 - 
どこかで見た「右目ゴーグル」など。
  
 - ■電撃+セガ 特別連動企画「shinobi」を斬るッ!
 - 
体験版モニター募集。「斬る」ということなのでボロカスに酷評するのもたぶんOK。
  
 - ■「白詰草話」各キャラクターにふさわしい声優さんアンケート
 - 
「MIDIはらふじ」とかわけわからんのが(笑)
  
(情報元:名前のない部屋)
  
 - ■Weekly-am2「AM2 NOW LISTENING!」
 - 
仕事中に聴く音楽について。大崎さんはZONEを聴いているらしい(2ch風に言うと「ぞね」)。
あと、オーバーワークスHP管理者さんはモーニング娘。を聴いてると思われます。ここにいるぜぇ!
  
 - □任天堂,GBAソフトがTVで楽しめる機器を発売!
 - 
GAMECUBEでGBA/GBソフトが遊べる純正アダプタ「ゲームボーイプレイヤー」を来年3月に発売。簡単に言うと任天堂版メガアダプタ。
GC上部はDISCのフタがあるから底部に装着する。つまり、一回り大きい「Panasonic Q」への装着はできない。
  
GBAがテレビで遊べるってのが大きいなあ。価格も5,000円と安いし。でも「Q」は悲惨だ。
32Xが装着できない「ワンダーメガ」のようだ(メーカーに送って改造してもらえばできたけど)。
  
  
・睡眠時間:5時間 
・セガ株:855円(前日比-17 (-1.95%))
  
 
 
緑茶サイダー 
大阪の「ジャパン」だけで売ってるらしい「緑茶サイダー(原産国:韓国)」を初めて飲んだ。飲めないことはないけど…正直スマンカッタ。
パッケージには「フレッシュでさわやかな飲み心地」とか書いてあるけど、
「うがい薬」に砂糖と炭酸を加えたような味は、まあ確かに「フレッシュ」かもしれない…。
このフレッシュな味を作り出している原材料は「糖類 香料 酸味料 着色料」。「緑茶」が一切入ってない!ガビーン!!二度と飲むもんか。
  
# メモ:睡眠時間を削る方法を教えて下さい(BRAIN STORMさんところで発見したスレ)
  |  
  
- ■NECIが18才以上対象のDC用タイトルをリリース
 - 
「白詰草話」「魔女のお茶会」、
そして「Piaキャロットへようこそ!!3」が「18才以上対象」DCソフトとしてリリース決定。
  
「18禁」とは微妙に違う「18歳以上対象」とは、一体どういうものなのか(ビー●クOKなのか)CEROのページで調べようと思ったら、そういう基準は一切書かれてなかった。
もっとオープンにシロ!
  
とりあえず、あと2年早ければ他のメーカーも追随して面白い展開になったかもね。Xboxよ、やるなら今だ。
  
 - ■PS2でNECIのDC用名作がミドル価格帯で楽しめる!
 - 
人気のあるDCタイトルをPS2に移植していくことが決定したそうで、
まずは「Canvas 〜セピア色のモチーフ」「カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜」「エリュシオン 〜永遠のサンクチュアリ〜」の3タイトルのPS2移植が決定。
価格はDVD-ROMが4980円、CD-ROMが4800円になるとのこと。今回の3本は全てDVD-ROM。
  
 - ■DC版「Wind」出演声優&主題歌が明らかに!
 - 
今DC専門ニュースサイトを立ち上げたら、必然的にギャルゲー専門ニュースサイトになりそう。知識ないから、無知が露呈しそうでやヴぁい。
ということで、この辺の名前聞いてもピンと来なかったりする。
  
 - ■ルーマニア裏サイト 全員プレゼント企画開始!
 - 
「ネジ時計」ダウンロードサービス。
さっそくダウンロード。で、起動してタイマ設定したら大変なことになった。時間が来たらチビネジが叫びまくり。「タイヘンダタイヘンダ!チビチビ!」。
職場マシンには使えそうにない。
  
 - ■MECHA TV カフェ・ドゥ・テール更新
 - 
レアグッズの「エイエム4」と書かれたメカトロTシャツが渋い。
  
 - ■ビーチスパイカーズ、バナーキャンペーン特設ページ更新
 - 
3サイト追加。
  
 - ■セガ、新iアプリ『花も嵐も』&『ソニックレーシング SHIFT UP』の配信を開始
 - 
「花も嵐も」は、紅蘭の「こいこい」ゲーム。これは暇つぶしにイイ!
しかしコレだけのためにケイタイクラブに入るのも抵抗ある。
「ソニックレーシング SHIFT UP」は特に何も書いてないから普通に503用かな?こういうアクション系は504専用にして欲しい。
  
 - □新宿・ロフトプラスワンにて「素っ頓狂ゲームショウ2002」開催!
 - 
ウェーブマスターの杉山圭一氏も出演。はいいんだけど、なぜ「アレクサンダー大塚」が!
  
 - □アスキーが社名変更
 - 
「アスキー」→「メディアリーヴス」
 子会社「アストロアーツ」→「アスキー」
  桂小文枝師匠が文枝になって、桂小枝が小文枝になるようなもんか(あり得ない)。
出版事業は桂小枝の「アスキー(新)」の方が引き継ぐとのこと。ややこしい。
あと自動車系の記事が濃かった「AutoASCII」はIRI C&Tに身売り。
  
 - □PS誕生8周年記念ソフト「ラチェット&クランク」を同梱
 - 
「ラチェット&クランク」を同梱したPS2本体が26800円で12月3日に発売。PS2単体「SCPH-39000」も値下げされて(オープン価格)11月21日に発売。
  
SCEの鼻息の荒さほどには売れそうにない「ラチェット&クランク」を強引に売る戦略のようで。ソフト付きで26800円は激安だ。
ファミコンプラザさんによると、このセットが70万台出るという「噂」があるらしい…。
  
  
・睡眠時間:3時間 
・セガ株:872円(前日比-63)
  
 
 
- ■電撃PS2に「大ぐるぐる温泉」体験版収録!
 - 
12月20日発売の「電撃プレイステーション2」に「大ぐるぐる温泉」を収録。「麻雀」「大富豪」「チャットルーム」が体験でき、
製品版ユーザーとの対戦、及び、DCからのデータ引継ぎ(キャラ名とプロフィールのみ)まで可能。
@barai版エターナルアルカディア以来の思い切った展開に出てきたな。
  
 - ■PSO Ep1&2配信クエスト「届け、この想い」
 - 
同時に「パイオニア倉庫」と「チャレンジ5、6」も開始。
  
 - ■オーバーワークスモバイルチーム 第4回目交渉『不正投票疑惑の巻』
 - 
尋常ではない投票数…。実はモバイルチームが自動投票プログラムを作っていた!次回、交渉最終回を待て!
  
 - ■北米で「Xbox Live!」が正式サービスをスタート
 - 
β版からシステム停止は無しで、シームレスに正式サービスへ移行したそうな。正式スターターキットも新たに用意する必要はなかったとのこと。
日本ではどうなるのか?というと、こちらの小出氏のインタビュー記事によると、
PSOのサーバーデータをリセットするために若干の空白期間が置かれるそうで。βユーザーだけ有利ということはないので、ちと安心か?
  
 - ■俺とGM「PSO」
 - 
俺とGMに「PSO Episode 1&2」のサントラ「Phantasy Star Online Songs of RAGOL Odyssey」が登場。主にエピソード2のお話。わからん…
  
 - ■ソニックカフェに 504iS対応アプリ『アミーゴくんのどきどき相性チェック』
 - 
504iSのカメラ機能を使用した占いアプリ。撮った写真の状態から「相性」をチェックしてくれる。写真屋で現像できないようなハァハァ写真を撮影して相性チェックだ!
  
 - ■「エアロダンシングi」通信対戦サービス終了のお知らせ
 - 
DC版、Windows版、次回作まで待てませ〜んの通信対戦サービスが2003年 3月31日で終了。
また既報の通り「エアロダンシングF 轟つばさの初飛行」も12月31日でサービス終了する。
最近のSEGA-AM2って、通信サービスをどんどん終了させていってるなあ。次に通信対戦できるエアロダンシングが出るのはいつの日か…。
  
 - ■Yomiuri Online「CloseUp」ファンと歩むゲームの歴史<前編・後編>
 - 
セガダイレクトのキング今井こと今井聡さんがYomiuri Onlineに登場。前編と後編。もともとは敏腕営業マンだったそうで。eコマースとは全く逆の仕事だったのか。
  
# サポーター制度は、どうすっかなあ。自分の買い物も実質割引か…
  
 - ■「パンツァードラグーン オルタ」にサブシナリオ
 - 
「パンドラボックス」に収録されているコンテンツ「サブシナリオ」についての情報。
「Scenarios〜帝国少年編」とミニゲーム「Mission」の2つのゲームが入ってるとのこと。パンツァ1も入ってるし、ボリューム満点。
  
 - ■『MJ.NET』、J-SKYに12月対応!
 - 
「セガ四人打ち麻雀MJ」の「MJ.NET」のJ-SKY対応は12月を予定。
  
 - ■それはトモコサン。ラジオDCでセラニポージ特集
 - 
11月18日のラジオDCは、「セラニポージ特集」でDJは佐々木朋子さん!
11月21日発売のセラニポージの2ndアルバム「ワンルームサバイバル」の曲もかけるそうな。忘れずに聴こう。
  
 - ■マキノ日記が3ヶ月ぶりに更新
 - 
ウェーブマスター映画音楽初参入の「Jam Films」についてのお話。
  
 - ■Power Smash 2、セガ・テニスゲームヒストリー更新
 - 
SG-1000、マークIIIと来て、遂にメガドライブの「ウィンブルドン」が登場。初期の「SEGA SPORTS」ブランドとのこと。マジで知らなかった。
  
 - ■HHP更新。本名は瓦
 - 
「HitoMaker」に亙重郎プロデューサー(本名は瓦)が登場!でも普通の文章を書いている。で、次回は広報の西村ケンサク(26)さん。普通じゃない文章を期待。
ゾル漫は「EBEENU-IV 第11話」。絵が変わってないいぃ。
  
・ピックアップ アーケードWCCF 第7回
  
 - ■『サクラ大戦〜熱き血潮に〜』開発者コメントの社長写真更新
 - 
写真は開発中のものですか?
  
 - ■サムシング吉松劇場「第153回バックトゥザセゲいち!!」
 - 
キャス子が1988年にタイムスリップ!笑える(笑)。キャス子がこのまま88年に居座れば、セガどころかゲーム業界の歴史が変わる。あの時代にドリキャスがあったら驚異的なスペックだ。
  
 - ■「第7回 プライズコラボレーション」レポート
 - 
「第7回プライズコラボレーション」のセガブースレポート。既報だけどおさらいということで。
  
 - □PS2版『シーマン』が、完全版になって帰ってくる!
 - 
アスキーがゲーム市場から撤退したため「ディースリー・パブリッシャー」から発売。
2003年1月30日発売で「シーマイクコントローラ」&「サントラCD」付き。
  
シーマンがアスキーの愚痴とか言ったら最高なんだけど(笑)。つーか、シーマンの行く所(DCとアスキー)は全て滅びるのだろうか。恐るべし。
  
 - □豪華ゲストも!? 葉山宏治トークライブ開催決定! 
 - 
東京と大阪で。大阪公演は10年ぶりだとか。
  
 - □公式MSXエミュレータ収録!「MSX MAGAZINE 永久保存版」が12月24日発売
 - 
MSXマガジンの付録に公式MSXエミュレーター「MSXPLAYer」が付くとのこと。MSX用ゲームも多数収録。これは買わねば。
  
  
・睡眠時間:8時間 
・セガ株:935円(前日比+11 (+1.19%))
  
 
 
新しいタイプのプロレス漫画 
新日本プロレス蝶野が自作自演するコミック「白兵武者(ヤングサンデー連載)」が面白い。
 
 時代設定:戦国時代
 ストーリー:武器を持たず己の肉体のみで戦う男たちの物語。
 登場人物:蝶野正之進、坂口征順ほか
 1話に登場した技:アームブリ−カー(?)、掌打、ジャーマンスープレックス、ジャンピングニー
  
と設定を上げただけで、プロレスファンが「にやり」としまくりの要素が満載(笑)。
主人公の蝶野はまだ幼少なんだけど、大人になったら歴史上の人物相手に「STF」とか「ケンカキック」を使うんかな。
「坂口」は「尾てい骨割り」を出すんだろうな。
あとは「馳」が出てきて「ジャイアントスイング」とか、「橋本」「小川」が出てきて「俺ごと刈れ」とか、「武藤なんちゃら」も出てきて「閃光魔術」とか、「岩」とかいうヤツが出てきて「民衆肘打ち」とか。どんな世界だ。楽しすぎる。
  
・蝶野がコミックに登場!『週刊ヤングサンデー』新連載の原案・モデルに
 >闘魂三銃士など、元・新日本プロレスのレスラーを含めたプロレス界の戦国物語も挿入される
  |  
  
- ■「ぷらら」がブロードバンド会員向けにゲームのネットレンタルを開始
 - 
ZAQの「CYBER DISC」に続き、ぷららが「B-CLUB」を採用した「ぷららレンタルゲームパーク」を開設。
ZAQ同様にまずはPCとメガドラソフトから配信する。ただし、ZAQと違って「ぷららの接続会員」しかサービスが受けられないので注意が必要。
  
レンタル価格はソフトによって違うけど「PC版VF2(XP動作不可)」の場合は、7日300円 or 30日500円。ZAQとまったく同じだ。
  
 - ■セガダイレクト、「Xbox:パンツァー リミテッドボックス」を50台限定で追加販売決定
 - 
不良交換対応用の50台を放出するとのこと。
申し込み期間は11月28日13:00〜12月4日21:00までの1週間。前回と違って「抽選販売」なので注意。
あと 「在庫放出キャンペーン 第2弾」も開催中で、ドリキャス本体が!!と思ったら速攻で売り切れ。
 
 # 販売数の5%も交換用に確保する必要あるのか。
  
→セガダイレクト
  
 - ■DCに女性向け新作!「Lしたいね!for DC(仮)」
 - 
既報だけどもう1度。ドリキャスユーザーにこのゲームのターゲットはいるのだろうか。わからん。
  
 - ■セガ、J-フォン向けに4人対戦可能な『ウルトラリバーシ』の配信を開始
 - 
開発はオーバーワークスモバイルチーム。罰ゲームはまだか。ハァハァ
  
 - □電撃売上ランキング(11月4日〜11月10日)
 - 
1位は「マリオパーティ4」で18.9万本。2位は「トルネコの大冒険3」で累計39万本に。
「Power Smash 2」は8,029本…うわーん。でも14位と比較的上位なのが、この市場のヤバを実感させてくれる。新作としてはマリオに次ぐ2位なのにね。
  
 - □“類似ゲーム”訴訟で任天堂の請求棄却 東京地裁
 - 
「ティアリングサーガ」の販売差止&損害賠償請求の訴訟で、任天堂が負け、エンターブレインと加賀氏が勝訴。任天堂が負けた!
「制作者の感性に依存しているゲームの性質上、シリーズの続編と市場が認識するのは避けられない」
ということは、ゲームのエッセンスみたいなものは、会社ではなく制作者に帰属するということか。
 
 ・「ファイアーエムブレム」訴訟、任天堂が敗訴(GSJ)
 ・ゲームソフト「酷似」認めず、任天堂敗訴 東京地裁(asahi)
  
 - □コナミ発表:TVゲームのマーケット情報
 - 
2002年4月〜10月の各社のシェア。コナミ以外は名前伏せられてるけどイニシャルでだいたいわかる。
1位はコナミで21.9%。2位は任天堂の16.1%。3位はバンダイで12.7%。ちなみにセガはその他。2%以下のようだ…。
  
(情報元:名前のない部屋)
  
 - □『ゲーム脳の恐怖』徹底検証 第3回トンデモ『ゲーム脳の恐怖』(2)
 - 
昨日の続き。一度しっかり読んでおきたいが、売上に貢献するのがとっても嫌だ。
  
 - □アスキーグループに77億円の協調融資 みずほグループら
 - 
CSK・セガグループに捨てられ、ゲーム事業を捨てざるをえなかったアスキーに吉報が。
  
 - □カプコン、「biohazard4」など個性の強い大人向け作品を一挙に5タイトル発表
 - 
カプコン本体とは明らかに違う道を歩んでいる三上工房こと「第四開発部」がGAMECUBE向け5タイトルを発表。なんと「バイオハザード4」以外はすべて新作。
 
 ・バイオハザード4
 ・デッドフェニックス
 ・ビューティフルジョー
 ・P.N.03
 ・キラーセブン
 
 
三上氏のコメント。「ここ数年、続編などが多くゲームが面白くないと感じていた。今回発表するタイトルは『biohazard4』以外はすべてオリジナルです。普通に考えれば今の時代、オリジナルで勝負するのはバカげていると思われるかもしれない。でも、我々のやってきたことはもともとベンチャービジネスで、純粋にクリエイタの作りたいものを作り、それをみんなに楽しんでもらいたいと思っている。そういった意味合いもあって今回の発表会を企画した」。
  
いろんなメッセージが読み取れるけど、その中に「PS2嫌い」ってのが入ってる気が(笑)。
こんな冒険するところは最近見ないし、ちゃんと結果に結びついて欲しいところ。セガもそろそろ、続編・移植・リメイクの嵐を止めてぇ。
  
# 「P.N.03」は三上氏自身がディレクター
 # 「デッドフェニックス」はパンツァに似てるね。「ビューティフルジョー」は「マシンガンジョー」を思い出した。
  
  
・睡眠時間:5時間 
・セガ株:924円(前日比-9)
  
 
 
サンテレビ 
「りぜるまいん」というアニメで「だんなさま〜サンテレビで阪神中日戦やってるよ〜」という台詞があったらしい(RRR氏情報)。
サンテレビといえば、「阪神戦中継」と「釣り番組」と「みどりの演歌味めぐり」だけで成り立っている兵庫のローカル放送局だ。阪神の試合を試合終了まで放送するため、阪神ファンとしてはお世話になりまくりの局なのだ。
この辺の知識を全部知ってて初めて笑える台詞「だんなさま〜サンテレビで阪神中日戦やってるよ〜」。すばらしい!
見なくては!オンライン配信やってるそうなので帰ったらチェックだ!(実は見たことない)。
  |  
  
- ■さんぺー一周年!プレゼント大会開催
 - 
さんぺーが1周年ということで、プレゼント企画を実施。
「師匠サイン入りアレク走るカンペン」とか「ヒットメーカータオル」がいいなあ。
「しんごママ衣装」は何かの罰ゲームのようだ…。
 当たりませんように(-人-)
  
# 欲しいプレゼントは選べるけど、希望者がいない場合はハズれた人に強制配布!
  
 - ■大阪で『Shinobi』『パンツァードラグーン オルタ』の店頭体験会
 - 
先週の秋葉原に続いて今度は大阪で体験会。
場所はお馴染みの「ソフマップなんば店 ザウルス1」(11月17日(日)13:00〜18:00)。
  
 - ■メカトラ研MECHA TV「カフェ・ドゥ・テール」更新
 - 
レアアイテムが面白い。メカトロTシャツとか。
  
 - ■ソニックや北へ。もライセンシングアジアに登場!
 - 
「ライセンシング アジア 2002」にセガも出展。ソニックやバーチャのほかに今年は「Shinobi」も売り込もうとしてるみたいで。
あと、ソニックに関しては「(ソニックアニメは)本格的な検討段階となった」などと言ってたとか。
 
 ・ゲームメーカーも参加! ライセンシング アジア開幕
 ・ナムコやタイトーらもライセンスビジネスに注力
  
 - ■KARAさんのワンフェス向け新作はパンツァ関連がズラリ!
 - 
新作は「ドラゴンスカイダート」と「ドラゴンパンツァーウイング」。
あと展示用(販売はなし)の「シェルクーフ」。でけぇ!^^;
  
 - ■クールキッズ「Lしたいね!for DC(仮)」の開発を発表
 - 
ボーイズラブなゲーム「Lしたいね!」のDC移植が決定。
「Lをする」ってのはどういう意味だろう。掲示板に長文カキコすることとか。
  
(情報元:CCB's GameReview)
  
 - □『ゲーム脳の恐怖』徹底検証 第2回トンデモ『ゲーム脳の恐怖』(1)
 - 
実はウチでは初めて扱う「ゲーム脳」ネタ。あえて徹底的に無視してたんだけど、そろそろ扱ってみよう。
この「All About Japan」の記事では「トンデモ本」としてサイキック青年団(ABCラジオ)ばりにツッコミ入れまくってておもしろい。
しかし、視点を変えると意味がまるで変わってしまうデータってどうなのよ。
  
# セガ脳です
  
 - □『ゼルダの伝説 風のタクト』予約キャンペーンが11月28日から開始!
 - 
GC「ゼルダの伝説 風のタクト」を予約すると、「時のオカリナ」と「裏ゼルダ(未発売)」のGC用DISCが貰えるとか。
セガのHOD3とオルタもそうだけど、昔のソフトを付けるのが流行り始めてる。
  
 - □韓国でゲームキューブが12月14日に発売決定!
 - 
Xboxも同時期に発売されるそうで、これで現行3ハードが全部揃うことに。
  
 - □Xbox「ブリンクス・ザ・タイムスイーパー」のCMにナインティナインを起用
 - 
XboxいちおしゲーのCMにナイナイが出演。
  
# 任天堂はイチローを起用(CM動画あり)
  
  
・睡眠時間:5時間 
・セガ株:933円(前日比-37)
  
 
 
- ■PSO Ep1&2、PPPoE修正DISCを発送
 - 
PPPoEが不安定になる問題を修正したDISCを11月下旬から発送する(※該当者のみ)と、カスタマーサポートセンターの人が言ってたらしい。
ちなみに、アイテム増殖バグは未修正。
  
(情報元:名前のない部屋)
  
 - ■UGA、キャラクターイラストレーター募集
 - 
>キャラクターデザインが出来、人物画を得意としており、スタイリッシュな成人女性画、力強い成人男性画を描ける方。
  
つまり、ステイシーとHHHが描ければOK。
  
 - ■Weekly-am2 2002年11月12日号
 - 
「お手並み拝見2レポート」で、久しぶりにたくあんさんが登場。
「お手並み拝見」と「HEROISM」の区別がイマイチ付いてないんだけど、「統一王座とRAW王座の違いと同じ」いう認識で良いんだろうか。
  
・PS2「Ferrari F355 challenge」隠しコマンド
  
 - ■はじめてのVF.NET for PC
 - 
青うさぎさん、赤うさぎさん、黄うさぎさんによる「VF.NET for PC」の説明ウサ。VF.NETはドリパス必須ウサ。
  
 - □MS,Xbox&DVD再生キット同梱パックを限定発売
 - 
価格は24800円そのままで、DVDビデオ再生キットが付く。北米はセガソフト付きだけど、日本はDVDの方が喰い付きが良いと判断したのかな。
それはそれで悲しいものがあるが。ちなみに明日11月15日でXboxは一周年(北米)。
  
 - ■「頭文字DアーケードステージVer.2」開発終了
 - 
レナッチニッキより。12月初旬リリース。
  
 - ■J-PHONEミニゲームサイト「★タントアール」に新ゲーム追加
 - 
『倍ハード』と『飛ぶそ〜らの冒険』が追加。
  
 - ■VF4EVプレイヤーデータで幻球ほか豪華賞品をGET
 - 
VF4eveキャラクターカードで、幻球やセガのゲームソフトが当たるキャンペーン。
  
 - ■『Shinobi』オリジナルサウンドトラック発売決定!
 - 
2002年12月5日ゲームソフトと同時発売。
segaGT2002サウンドトラックと同じ「Sten och flodレーベル」より発売。
  
 - □不動産売却損で大幅赤字、国内ソフトも不振 カプコン9月中間決算
 - 
カプコンショック!「アウトモデリスタ」「ガンサバイバー3」は計画の半分程度しか売れてなかったようで。
他のメーカーは以下の通り。命運を分けた。
 
 ・アトラス,AM施設事業好調で黒字に転換
 ・三国志効果で、売上高は過去最高の98億円 コーエー9月中間決算
  
 - □『どこいつ』グッズがいつでも買える!常設の「どこいつ STORE」博多にオープン!
 - 
期間限定ではなく「常設」のSTORE。全国に広げていく計画らしい。
大阪にオープンする際にはロフトはやめて…。遠いの…。
  
  
・睡眠時間:5時間 
・セガ株:970円(前日比+20)
  
 
 
テレビ局編成部 
面白いページを発見した
  
・テレビせとうち編成部が視聴者の要望/苦情に答えるページ
  
『「ケンコバ大王」より「ブッサイくん」の方が面白いから放送して!』とか
『WWE AFTERBURN終了すんなよ!』とかの要望に局側が回答している楽しいページ。
丁寧な放送局だなと思って読み進めると、ほとんど「放送予定はありません」という冷たい回答ばかりであることに気付く。
意見など聞く気は全くなさそう。
このページは、苦情をシャットアウトするために、これ以上苦情を出させないために作られたんではないかと思う。
「これは仕様です」に限りなく近い言葉「放送予定はありません」。
番組編成なんてそう簡単に変わるもんじゃないってことはわかるけど、でも実際、地方局(大阪含む)の編成は変なんだよねえ。「SMACKDOWNツアー」とか「ワールドプロレスリング」を平気で飛ばすし、「W-1」の放送予定は未だないし…。キー!
  
ああ、なんだかセガとユーザーの関係みたいだ(よし、繋がった)。
  |  
  
- ■「Xbox Live」で「PSO」を体験!ボイスコミュニケーションの可能性は?
 - 
多少ラグが生じるらしい。一言一言区切るように喋ると良いらしい。あとログに保存することができないから聞き逃したら終わりなのはデメリット。
でもボス戦とかでコントローラに専念できるのは良さそう。
会話するだけでなく「メギド!」って叫んだら攻撃できるぐらいのところまで音声を有効活用して欲しいなあ。ハドソーン
  
・MSがプレス向けに『PSO エピソード1&2』を使った「Xbox Live」体験会を実施!
 ・Xbox版「PSO」のボイスチャット公開 セガとマイクロソフト
  
 - ■B-CLUBの「パンツァZWEI」モニタ版はまんま製品版
 - 
ステージ4ぐらいまでは確認したんだけ、やはり全部入ってたのか^^;。パンドラボックスまで完全再現だし。
BGMはマイマシンでもノイズ交じりで、たまにキーン!という嫌な音を奏でる。それ以外はめちゃくちゃ出来が良い。もう問題なく遊べる。料金設定が以外はかなり期待できそうだ。
  
# モニタ終了後は有料になるので今のうち
  
 - ■「2003年新春歌謡ショウ」のタイトルが『初笑い七福神』に決定!
 - 
東京は1月3日〜7日、大阪は1月11日〜12日に開催。
「あっと驚くゲスト出演」は大阪プロレスのえべっさん希望。
  
 - ■DC「Wind -a breath of heart-」公式サイトオープン
 - 
キャラフェス2002秋ではCX-1で展示するらしい。
CX-1持ってたんかい!いろんなDCサードパーティがあるが、「CX-1」で動作確認が出来るのはアルケミストぐらいだろう(笑)。
  
 - ■セガトイズTOPページリニューアル
 - 
TOPページだけ。
  
 - ■11日セガが4ケタ割れ、2001年1月以来
 - 
2年前の悪夢を見てるかのようだ。ドリキャス撤退直前と同じ株価。
  
 - ■「PANZER DRAGOON ORTA」サントラCDが登場
 - 
ソフト発売の2日後の12月21日に発売。
  
 - ■ゲームソフトのパッケージ&マニュアル作成スタッフ募集!
 - 
「ぼくドラえもん説明書」レベルのものを期待。
  
 - ■SUGIYAMA DIY!?
 - 
「ウェーブマスター」の杉山さんが、新宿のロフトプラスワンで行なわれるトークショーに出演。
「スタジオパンチライン」の木村祥朗氏ほかも出演。
  
 - ■ページジャックリターンズNo.15
 - 
セガは貴方を裏切らないページが早くも更新。ペース上がってきた。
  
 - □Games Japan Festa in OSAKA 2002「高橋名人のトークショウ」イベントレポート
 - 
詳細レポート。過去のゲームの秘話なんかも。行きたかったー
  
 - □ゲームアーツ全発売タイトルリスト
 - 
メガCD〜サターンの頃は輝いていた…
  
・ゲームアーツSHOPリニューアル
  
  
・睡眠時間:1時間 
・セガ株:950円(前日比-62)
  
 
 
拉致2世 
ある日突然、「お父さんとお母さんは実はガミラス星人なんだ。だから一緒にガミラス星に帰ろう」と言われたらどうするだろう。
「はいはい」→---終了---。となるか、よーく考えた末、やっぱり今の生活を選ぶか、ガミラスに行くか。さぁどっちだ!
いきなりガミラスに行って言葉は覚えられるのか?飯食って行けるのか?顔は青くならないのか?とか考えるとねえ。
これまでの交友関係やらスキルやらを全部捨ててガミラスに行くなんて決断を、すぐに出来るわけがないよなぁ…。
  
なんか、わけのわからん話になってしまった。
  |  
  
- ■たいちょー!ドリマガ最新号が発売になりましたよー! 
 - 
ということで「ドリームキャスト再生計画」が掲載されているドリマガを買って来た。
「ゲーム批評」でも同じような企画やってたけど、総じて言えるのは「ドリキャス市場はまだ終わっていない!」ということで、ドリキャスが完全に終わるのは当分先だろう、という認識を示してる人が多い。
ここで、セガが新作を発表してくれたらビッグサプライズなんだけど、それはなさそうやね…。
以下、特集内での各人のコメントを抜粋。
 
 ・プレジデント真鍋「DCはまだ5年はもつ!」
 ・トレジャー前川社長「(斑鳩は)満足いく結果が出せました」
 ・フォグ「MISSING PARTS3はDCで出す。ここまで来たら後には引けない」
 ・ウェーブマスター牧野社長:「たまに(DCで出したら、と)考えなくはないですよ」
 ・ワウ中川社長「DCでも良いものを出せば売れることは斑鳩で証明されたので、気にはなる」
 ・コンパイル仁井谷社長「セガからの強力なオファーとユーザーの要望があれば”ポチっとにゃ〜”をDCで出す(かも)」
  
 - ■ドリマガ:NEC-ICのDC新作は驚きの内容?
 - 
11月22日にドリマガで発表される新作に関して、多部田氏が「ちょっとしたニュースも込みで。業界的にも驚くはずですよ」とコメントしている。まさか18禁か!!??
  
 - ■ZAQの「CYBER DISC」でセガサターンタイトルの配信モニター実施中
 - 
PC向けゲームレンタルシステム「B-CLUB」のサービスを唯一?提供しているZAQの「CYBER DISC」で、サターンゲームの配信モニターを実施中(11/5〜11/18)。
で、無料で「パンツァドラグーンZWEI」と「ゴールデンアックス・ザ・デュエル」がプレイできるとのことだったのでさっそく入会してみた。
  
まずZWEIは総サイズ523MBで、3Mbps弱の回線で初回起動(いきなりSS起動画面)は5分程度。あとは、ゲーム中に随時読み込まれる。全てHDDにキャッシングできれば以降の起動及びゲーム進行はストレスなく進む。
ゲーム速度はフレームスキップONにすれば処理落ちはないんでオススメだけど動きがガクガクになってしまう。
P4-2AGHz・GeForce4 MX420・RAM512MB・WinXPの800x600でやってみたけど、なんかチラつくかな?って感じ。1024x768でも何とか遊べる、と思うけど、かなり高スペックを要求するシステムなのは確かなので、
FF11が問題なく動くぐらいのマシンで臨もう。
  
(情報提供:くらふとめーとさん) <レポートを参照
  
 - □「Games-Japan Festa in OSAKA 2002」開催
 - 
寝過ごして行けませんですた…(土曜は仕事で行けなかった)。しょうがないから梅田ロフトの「トロコンビニ」で萌えて来たけど。
で、GJFなんだけど、新作発表もないし別に行けなくてもいっかーと思ってたら、ゲーム遊ぶには良いイベントだったようで、ちと後悔。
あと、レトロゲームコーナーがあったり、メガドラソフトが売られてたり(笑)、高橋名人ステージでは、なんと名人がハドソンスティックでスターソルジャーをプレイしたとか。これは見たかった!
 
 ・マイドームおおさかで「Games-Japan Festa」開幕!(GSJ)
 ・GJF会場で特に注目されていたタイトルを紹介!(GSJ)
 ・物販コーナーや抽選会なども楽しいGJF(GSJ)
 ・「遊びの向上心忘れずに」高橋名人がGJFでトーク(GSJ)
  
 - ■12/7〜8「GAME SHOW2002 in 大阪日本橋」がやってくる!!
 - 
キター!場所は去年と同じ「ジョーシン日本橋1ばん館」なので規模も同程度かと。
入場料は500円と去年より200円上がってるけど、ジョーシンでゲーム関連品を500円以上買い物すればタダ券がもらえるので、まぁ許す。
 
 
客よりスタッフの方が多くて圧力感があるのが嫌なんだけど、販促品貰いまくりなのは良いんだよねえ。あと、ネタになる(笑)
 
 ・去年のGAME SHOW in 大阪日本橋レポート
  
(情報提供:ひさごさん)
  
 - ■セガがストップ安比例配分、セガショックは他のゲーム関連株にも飛び火
 - 
金曜日もストップ安だったセガ株。この「セガショック」のせいで任天堂・カプコン他のゲームメーカーも下げたとか。ってセガは関係ないと思うが。
  
・セガが後場急落、予想外の通期業績見通しの大幅下方修正で売られる(テクノバーン)
 ・第75回 セガ中間決算で大幅下方修正 これは産みの苦しみか!?(ジーパラ)
  
# 1000円切っちゃった…
  
 - ■「セガモバ」と『G.Network』共同キャンペーン開催
 - 
「セガモバ」と『G.Network』のそれぞれの会員が、他方のサービスに入会すると特典が貰えるキャンペーン。
セガマニアならセガモバには入ってると思うので、つまりは「10セガモバあげるからG.Networkに入りやがれ!こんちくしょう!」というキャンペーンだ。抽選でゲームソフト等も当たるらしい。
そんなことより、丸ごと画像ファイルのニュースリリースはやめてくれー。これじゃ検索にも引っかからないよ?
  
・『モバってますか!?』 コラムニスト スケジュール
  
 - ■HHP更新
 - 
Hito Maker vol.109は、今まで登場してなかったのが不思議な「クレイジープロデューサー」菅野顕二さん。で、来週は亙重郎さんが登場(本名は瓦)。
「ゾル漫」は、ブーム便乗シリーズが終わって話が元に戻った。が、例によって意味はわからないー。
  
・Power Smash 2、視聴曲3曲追加
  
 - ■ピックアップ アーケード「WCCF」
 - 
第6回「シュートを打つタイミング」。キャプテン翼は、岬くんにパス貰ってから2週間後にシュートしたりザラだったね(そうか?)
  
 - ■Rezのバイブでトランスな女の子(18禁)
 - 
いつか誰かがやるだろうと思ってたけど…。「Oh, God!」とか言ってるし。
リンク先はお子様お断り。それほど激しくもないけど。
  
(情報元:俺ニュース)
  
 - □NINTENDO GAMECUBEに新色シルバーが追加に
 - 
シルバー本体と無線コントローラ「ウェーブバード」発売。GC本体は、メガドラ好きなら黒を、サターン(発売発表時モデル)好きならシルバーを選ぼう。
「ウェーブバード」は振動機能なしで、通信距離は6m。単3形乾電池2本、またはGBAバッテリーパック(AGB-003)が必要。
周波数帯はBluetoothでも使われてる一般的な2.4GHz帯。2Mbpsぐらい?は出ると思うので、たぶん操作的には問題ないはず。
ほぼ日にレビュー的な文章も掲載されている。
  
 - □Xboxの顔、マイクロソフト大浦博久氏がXboxの米国チームに移籍
 - 
最初は「PS2?捨てちゃってよ」とか威勢良かったけど、途中から謝罪と言い訳ばっかりになってた大浦さんは、いろんな意味でXboxの顔でXboxそのものだった。寂しくなるね。
  
 - □【新日本】蝶野がコミック界参戦、石渡治とタッグ
 - 
ヤングサンデーで蝶野原作の漫画連載開始。主人公が蝶野にしか見えない(こちら)。
  
# プロレス漫画は最近は「アグネス仮面」が面白い
  
  
・睡眠時間:8時間 
・セガ株:1,012円(前日比-200(-16.50%))
  
 
 
| 
 copyright© 1999-2002 hari all rights reserved. 
 |   
 |